歯周病って治るの?

テレビのCMやネットで毎日のように目にする歯周病の話。
日本人30代以上の約8割が罹患していると言われています。
では、歯周病はどんな人が罹るんでしょうか。そして歯周病って治るんでしょうか。人生100年時代に向けて、歯周病予防と対策についてお伝えしたいと思います。

歯周病は感染症です

先ずお伝えしたいことは、歯周病は感染症である、ということです。

つまり、歯周病に罹患している家族や、近い人からの唾液で感染します。同じスプーンを使ったり、回し飲みや、キスでも移ります。

決して中高年特有の歯茎の疾患ではありません。

20代くらいまでの健康な人であれば、免疫力によって菌から守られているのですが、30代以降は免疫力の低下により、約8割の日本人が歯周病に罹患していると言われています。

つまり歯周病は、誰でも罹りやすい生活習慣病なのです。

歯周病の症状と予防

ご存知の方も多いと思いますが、歯周病に罹患すると、まず歯茎が腫れて出血します。

膿が出て、口臭が臭くなります。歯茎はどんどん下がって歯が長く見えるようになります。

そして歯がグラグラと動き、挙げ句に歯は抜け落ちてしまいます。

恐ろしい歯周病にかからないようにするためには、口腔内の環境をよくすること。

かかりつけ医で定期的に健診やクリーニングを受け、歯周病菌が住みにくい環境を作ることが大事です。

 

歯周病にかかってしまったら?

繰り返しますが、歯周病は生活習慣病です。

もし、歯周病と診断されたら、ご自身の生活を見直して、改善することが最優先です。

歯周病をそのまま放置している人と、何らかの対策を取っている人とでは、その後の人生が大きく変わります。

症状に気づいたら、すぐに受診してください。

歯を失ってから後悔しても遅いのです。そうなる前に、かかりつけ医での歯周治療で維持・管理してもらい、口腔内の環境を少しでもよくするように努めてください。

歯周病は治るのか?

それでは、歯周病は治療を受ければ完治するのでしょうか。

完治の定義は難しく、例えば風邪の場合、その症状がなくなり元気になれば完治と言えるでしょう。

ですが歯周病はどうでしょう。

生活を改善し、口腔内の環境を整え、歯周ポケットの深さが改善した、出血しなくなった、歯の動きも止まったからといって、完治と言い切れるでしょうか。

歯科医師によって意見が分かれるところだと思いますが、わたしの考えでは「完治」ではなく「改善」という認識です。

なぜなら、たとえ症状がなくなったとしても、厳密に言うと歯茎や歯槽骨は元には戻っていないからです。

ただ、改善した状態を維持することで、歯の寿命を延ばすことはできる、患者さんにはそうお伝えしています。

現状を維持することで、生涯自分の歯で噛んで食べることも可能なのです。

生活習慣を見直し、歯周病菌が住みにくい口腔環境を維持することで、少しでも長く自分の歯で噛めるよう、今後もお伝えしていきたいと思います。

 

YouTubeでもご覧ください。

https://youtu.be/PA4DMmJ2ydE?si=nwHco4Ok9yHtYQ3w

 

柳原歯科医院
〒639-0265 奈良県香芝市上中833-3
TEL:0745-77-1124
https://yanagihara-dc.com/

 

柳原歯科医院

Doctor

SEARCH

CATEGORY

GROUP